・舞台 弱虫ペダル~総北新世代、始動~
理由:ペダステ、小越さん
面白かった!休憩なし2時間30分なのに集中力が途切れなかった。
凡人と言われる手嶋が、才能はないながらも努力と熱で小野田達2年生を引っ張っていきますが、その通り、手嶋役の鯨ちゃんの熱が伝わってくるようで、号泣でした。
ウェルカムレースでは、杉元があのTDCホールのステージ上でたった一人で孤軍奮闘しながらペダルを漕いでいて、それはとてもヘロヘロで醜いんだけどとても美しくかったです。定時が笑顔であがってきたときの、本当一筋の細い光明が差したような雰囲気も素敵でした。
新キャストが多いからか、小ネタが少なくて観やすかったです。終盤には増えるのだろうか…?
今回初めて2バルで、というか見下ろすように観劇させて頂いて、照明の躍動感がとても心地よいことに初めて気が付きました。
・モーニング娘。'16コンサートツアー2016春「EMOTION IN MOTION」
理由:モーニング娘。'16
初日の八王子公演。個人的に初めましてのホールでした。駅直結のホールでとても行きやすかったです。細い階段しかないので2・3階席だと帰るのは少し時間ががかってしまうけれども。
工藤のハルちゃんと生田のえりぽんというイケメン2人がいる今だからこそ映えるような、「Mr.moonlight」という曲があって、最高でした。モーニング娘。は卒業・加入でぐるぐると変化が起こるので、いつ見ても違っていて面白いです。
・帝一の國最終章~血戦のラストダンス~
理由:帝一の國、三津谷さん
3年間、しっかり見れて良かったです。多分別記事参照。
・GEM CLUB
理由:一度見てみたかった。
個人的にはあまり合わなかった…。2幕は怒涛のラッシュでしたが、じゃにーずに疎いのでちょいちょいついていけなかったです。ダンスの上手な子が汗だくでごりごり色んなダンスを踊っていくのは爽快でした。
理由:テニミュのお話、古田くん
古田くん自由ですね(笑)
ふざけるところはすっごいふざけるけど、すごく真面目にリョーマの芯的なことを話してくれることも多くて、お話を聞くのがすごい好きです。
イントロクイズもあったので、物まねしたりしつつ色々歌ってくれて嬉しかったです。
・Anime Japanセーラームーンステージ
理由:皆川さん
キャスト陣はキャラクターをイメージしたお着物でのご登壇。純ちゃんのウラヌスボイスが本当に大好き…!エンディング曲も初めて聞くことができて、最高デュエットでした!あんまり裏話という裏話はありませんでした。
・sakura da festa
理由:桜田さん、サイペの曲が聞けたら…という期待。
サイケデリック・ペイン関連の曲が少しだけでもあったらいいな~と思っていたら、小越さんと慎之助さんがゲストでいらっしゃって、がっつり4曲も歌ってくださいました…!他にもご自身がご出演された作品に関連した曲だけでなく、桜田さんが好きな「ラブライブ!」の曲もあったりして、桜田さん自身も楽しまれているように感じて、本当にとっても楽しかった!ライブハウスで聞く生音はやっぱり心地よいです。
・TEAM LIVE St.RUDLPH
理由:テニミュ
青学・不動峰とはまた違った趣向で面白かったです。ルドルフは唯一2公演終えてからのチームライブ出演となったこともあってか、キャスト個人のキャラクター性や立ち位置が明確でトークが安定してました。東京初日に参加しましたが、本田くんのMCの安定感が半端なくて、厳しめに言って最高!でした。
・TEAM LIVE YAMABUKI
理由:テニミュ
トークはまだ各自の立ち位置が明確でないのか少し厳しいかな…?ショートライブの演出が面白かったです。≪24/365≫の冒頭の「テニスの試合にかけた俺の24時間トウェンティフォー」を亜久津が歌っていたり、テニス部を辞めた後であろう亜久津と千石の邂逅であったりが見えて面白かったです。同じ曲でもルドルフと山吹で微妙に演出が異なっていたりしました。4/1も参加させて頂きましたが、この日の古田くんのMC(?)っぷりが最高に暴走していて面白かったです。
以上9演目でした。